予想の結果は
先週の予想の結果から確認しよう。
※主要なサイトとの比較。予想レンジの平均値で比べる。
Min | Max | 平均値 | 差 | rank | 評価 | |
先週の動き | 29107 | 29610 | 29357 | |||
Z** | 29300 | 30000 | 29650 | +293 | 4 | ○ |
S** | 29000 | 30200 | 29600 | +243 | 3 | ○ |
U太(A) | 29084 | 29883 | 29484 | +127 | 1 | ○ |
U太(B) | 29209 | 29959 | 29584 | +227 | 2 | ○ |
評価基準:◎(<100),○(<300),△(<500),×(others)
※緑:(<100)
前回の予想はすべて○。
特に、わたしのA予想が良かった。いつもこんな感じで行けるようにしたい。
前回は、「トレンド的には「上」であるが、調整が入ってもおかしくない状態」と書いた。テクニカルの動きから、<調整がある>というシナリオに基づき予想したので、上手く当たった。
実際の株価の動きは
実際の日経平均株価の動きは、

月)-105、火)-222、水)-179、木)+171、金)+332 合計: -2 となった。
月、火、水と調整を入れ、木曜日に水曜日の下値を下回ってから、前日の陰線をはらむような陽線を作り、その流れを引き継ぎ金曜日に大きく上げた。CMEも「+149」となっており、一見すると、この上昇の流れは月曜日以降も続きそうな勢いだ。果たしてそうなるのだろうか。
現状の分析をする
現状の分析からしてみよう。
まず、<日足のトレンド>だが、


リボンチャートは「青<赤」で、トレンドは「上」。
ただし、株価の上に黄色い蝶が舞い出した。レンジ相場と考えるなら、高値を警戒し始める時だ。トレンドライン(紫・黄緑)は一見問題ないように見えるが、紫の水準が高い。黄緑が先週の調整で下値を切り下げているので、先週の木曜日からの上昇が強い上昇である、とはできない。
次に<半日足>のトレンドだが、


日足同様、リボンチャートは「青<赤」で、トレンドは「上」。
だが、「上に方向性が出ている」という感じではない。まとめると、先週の木曜日からの上昇はさほど強くない。まだ上があるかもしれないが、早々に調整する可能性もある、ということになる。
前回の高値(29881)を抜くのは厳しそうだな…というのがわたしの見方だ。
PERの観点から見ると、

※PER14倍=水色のライン

※青線=PER的に割安・割高を示す
金曜日の時点で、「PER=14.41」なので高い。
下のグラフは、日経平均株価がPER的にどうか(割安・割高)、を示すものだが、金曜日の時点ですでに高い。もちろん、月曜日に日経平均のEPSが大きく上がれば下に振れることもある。

日経平均のEPSは、決算発表によるイレギュラーな動きがあり翻弄されたけれど、月曜日の値で大体落ち着く。そうすれば、分析しやすくなるよ。
比較サイトの予想
主要な比較サイトの「日経平均株価」の今週の予想は、以下のとおり。
Min | Max | 平均値 | 差 | rank | 評価 | |
先週の動き | 29107 | 29610 | 29610 | ※終値 | ||
Z** | 29100 | 30000 | 29550 | -60 | ||
S** | 29200 | 30200 | 29700 | +90 |
※比較サイトの予想の精度だが、平均で「422」(-3)のズレがある。
U太の予想は
わたしの予想は、以下のとおり。
Min | Max | 平均値 | 差 | rank | 評価 | |
先週の動き | 29107 | 29610 | 29610 | ※終値 | ||
U太(A) | 29145 | 29919 | 29532 | -78 | ||
U太(B) | 29208 | 29957 | 29582 | -28 |
※わたしの予想の精度だが、平均で「357」(-7)のズレがある。
テクニカル的には反騰局面で、もうすこし上値があってもおかしくない。
上で、「前回の高値(29881)を抜くのは厳しそうだな」と書いたが、もしこの値を上回るとすれば、「29960」ぐらいまでは上値の余地がある。そこまでは、想定しておく必要があるだろう。
中期的な上昇確率は
今回から、上昇確率というものを算出してみる。
金曜日の終値から上昇する確率だが、「16.3%」だ。この数字の求め方には改良の余地があり、現時点では参考になるかどうかわからない。今後、使えるように改良を重ねていくつもりだ。

この確率は月曜日に上がる確率ということではなく、「中期間に金曜日の終値(29610)を上回る確率」ということだよ。
まとめ
全部の予想をまとめると、以下のようになる。
Min | Max | 平均値 | 差 | rank | 評価 | |
先週の動き | 29107 | 29610 | 29610 | ※終値 | ||
Z** | 29100 | 30000 | 29550 | -60 | ||
S** | 29200 | 30200 | 29700 | +90 | ||
U太(A) | 29145 | 29919 | 29532 | -78 | ||
U太(B) | 29208 | 29957 | 29582 | -28 |
参考:日経平均株価CFD:29,759(+149)
前回までのデータ(n=34)によると、
わたしの予想は、平均で「357(ー7)」のズレがある。一方、比較サイトの予想は、「422(-3)」である。その差は「65(+4)」。現時点では、わたしの予想が勝っている。
※トータル(最小、最大、平均値)の予想値と実際の値のズレを数値化したもの。
※より当たった方どうしの比較。
以上は、わたしの個人的な考えにすぎない。また、投資を推奨するものでもない。
投資は自己の責任において行ってください。