予想の結果は
先週の予想の結果から確認しよう。
※主要なサイトとの比較。予想レンジの平均値で比べる。
Min | Max | 平均値 | 差 | rank | 評価 | |
先週の動き | 27927 | 28861 | 28481 | |||
Z** | 27000 | 28500 | 27750 | -731 | 4 | × |
S** | 27200 | 28800 | 28000 | -481 | 3 | △ |
U太(A) | 27809 | 28688 | 28248 | -233 | 1 | ○ |
U太(B) | 27649 | 28358 | 28003 | -478 | 2 | △ |
評価基準:◎(<100),○(<300),△(<500),×(others)
※緑:(<100)
わたしのA予想が3週連続1位になった。
前回は、「日足・半日足ともに、反騰に入ることを示唆している。ネガティブな材料がなく普通であれば、そうなるはずだ」と書いた。また、PER的には「割安」の水準にあるが、EPSが嫌な感じで低下しており、「PERの観点から安いと判断し、安易に買うのは危険だ」とも書いた。
実際の株価の動きは
実際の日経平均株価の動きは、

月)-102、火)+528、水)+405、木)-135、金)-288 合計:+408 となった。
わたしの予想どおり、反騰モードに入ったが、MAの集合地点で跳ね返され、下落したという形だ。もう少し上があってもおかしくなかったが、かなりMAの重合地点が意識されたようだ。

短期売買であれば、火曜日の大陽線を見て「買い」、木曜日のMAに跳ね返されてからの陰線を見て「売り」とできた。もちろん、実践するのはむずかしいが。
現状の分析をする
現状の分析からしてみよう。
まず、<日足のトレンド>だが、


現局面は、戻りの押し目か、このまま下げるのか…という局面だ。
上図のリボンチャートは、白のサポートラインが上向き、落ちてくる株価を支えようとしている。下図のトレンドラインは、紫線がかなり下げてきており、ダブルボトムを作ろうとしている。
次に<半日足>のトレンドだが、


こちらも、戻りの押し目か、このまま下げるのか…という局面だ。
上図のリボンチャートは、白のサポートラインを下抜け残りのMAが支えるか…という場面。下図のトレンドラインは、黄緑線が堅調に上昇し落ちてきた紫線を支えるという形になっている。
PERの観点から見ると、

※PER14倍=水色のライン

※青線=PER的に割安・割高を示す
株価が再度「PER13.5倍」を割り込んでもおかしくないが、PER的に株価が「割高」という感じではない。個人的には、また割り込んできたら、少し買ってみてもいいのかな…という感じでいる。
日経平均のEPSの推移だが、

※白の実線=日経平均株価
下げが一服し方向感に乏しく見えるが、トレンドは下だ。EPSの動きと日経平均株価の動きは同調しているように見えるので、EPSのトレンドが下のときは、「買い」は短期か慎重に行うべきである。
予想モデルだが、

金曜日の時点は、赤丸で囲んだあたりかな…と思っている。
※このモデルにはズレがあるので、今後の傾向を見る程度でよい。
すべてまとめると、現在は、1)戻りの押し目と判断する、2)このまま下げると判断する、の二択になるが、わたしは前者であると判断する。予想モデルのように、一度上げてから、ここからの上げ以上の下げになる…と予想する。
だから、ここからの上げに乗じて買うつもりはない。

安易な買いは危険だよ。買うときは、できるだけ引き付けて買った方がいい。
比較サイトの予想
主要な比較サイトの「日経平均株価」の今週の予想は、以下のとおり。
Min | Max | 平均値 | 差 | rank | 評価 | |
先週の動き | 27927 | 28861 | 28438 | ※終値 | ||
Z** | 28000 | 29500 | 28750 | +312 | ||
S** | 27800 | 29200 | 28500 | +62 |
※比較サイトの予想の精度だが、平均で「424」(±0)のズレがある。
U太の予想は
わたしの予想は、以下のとおり。
Min | Max | 平均値 | 差 | rank | 評価 | |
先週の動き | 27927 | 28861 | 28438 | ※終値 | ||
U太(A) | 28214 | 29105 | 28660 | +222 | ||
U太(B) | 28133 | 28939 | 28536 | +98 |
※わたしの予想の精度だが、平均で「340」(-5)のズレがある。

前回も書いたが、「29150」程度までの戻りがあってもおかしくないよ。
まとめ
全部の予想をまとめると、以下のようになる。
Min | Max | 平均値 | 差 | rank | 評価 | |
先週の動き | 27927 | 28861 | 28438 | ※終値 | ||
Z** | 28000 | 29500 | 28750 | +312 | ||
S** | 27800 | 29200 | 28500 | +62 | ||
U太(A) | 28214 | 29105 | 28660 | +222 | ||
U太(B) | 28133 | 28939 | 28536 | +98 |
参考:日経平均株価CFD:28,621(+183)
前回までのデータ(n=38)によると、
わたしの予想は、平均で「340(-5)」のズレがある。一方、比較サイトの予想は、「424(±0)」である。その差は「84(+5)」。現時点では、わたしの予想が勝っている。
※トータル(最小、最大、平均値)の予想値と実際の値のズレを数値化したもの。
※より当たった方どうしの比較。
以上は、わたしの個人的な考えにすぎない。また、投資を推奨するものでもない。
投資は自己の責任において行ってください。