日経平均株価:今週(~4/2)の見通しは

先週の予想の結果

先週の予想の結果から確認しよう。

※主要サイトとの比較。予想レンジの平均値で比べる。

MinMax平均値rank
日経平均株価(先週)284062917728896
U太(A)289822991429448+5521
Z**295003050030000+11042
U太(B)295953047730036+11403

※先週は、比較の対象がひとつだけだった。

メインのシナリオ(下落)は当たったが、下げ幅を見誤っている。さすがに「500」以上ずれてくると、<当たり>とは言いにくい。上げにしろ下げにしろ、この幅をどのように正解に寄せていくか…というのが、今後の課題になる。

思ったよりも下げたな…というのが、先週の印象だ。



先週までの動きは

日経平均の先週(~3/26)までの動きを確認してみよう。

TradingView:NI225(~3/26/21)

BBと一目の下限の線にサポートされ、反発した…という状態。

この上げ方とMACDをみると、ここから上げて上値を試す展開になる、と予想できる。問題は、どこまで上がるのか…ということだ。上の図のグレーゾーン入りはほぼ確実だが、青まで届くかどうか。届いてもぎりぎりか、届かないような気もする。明確に入ってくるようだと、かなり強い。

遅行線が株価にぶつかる程度のところまで上げても、おかしくはない。

今週の見通しは?

主要サイトの予想

MinMax平均値rank
先週の終値29177
T**283602994829154-23
Z**285003000029250+73

意外な印象。「下振れもあり」とみているようだ。

U太の予想は…

戻りを試す、をメインのシナリオにする。

※中短期のMAからの乖離を表す。

月曜日の株価を同値として入力しているが、CFDの値を入れるとGCがはっきりする。

月曜日に大きく上げても、まだ上げ余地がある。ただし、上図から中短期の乖離が<全体的に下向きである>ということが読み取れる。こういう状況下で、前回の高値(30217)を超えて上げることができるのかどうかは不明だ。普通であれば「弱含み」とみるが、実際にどうなるかはわからない。

1日上回るがそこが天井でした、という可能性もある。



今週のわたしの予想は、以下のとおり。

MinMax平均値rank
先週の終値29177
U太(A)289812986629423+246
U太(A+)295363041029973+796

今回は、A予想とは逆のB予想ではなく、同じシナリオのA+予想にする。

予想のまとめ

全部の予想をまとめると以下のとおり。

MinMax平均値rank
先週の終値29177
T**283602994829154-23
Z**285003000029250+73
U太(A)289812986629423+246
U太(A+)295363041029973+796

本命はA予想で、実際の株価がA予想より強ければ、A+予想にシフトする。

今週は、戻りを試す展開になり、「どこまで戻るか」が焦点になる。とりあえず、前回の高値を抜くのか抜かないのかに注目だ。ちなみに、今週は配当落ちがある。その影響は「ー170」程度になる。

以上は、わたしの個人的な考えにすぎない。投資は自己の責任において行ってください。