日経平均株価:今週(~6/25)の予想をしてみる

日経平均

予想の結果は

先週の予想の結果から確認しよう。

※主要なサイトとの比較。予想レンジの平均値で比べる。

MinMax平均値rank
先週の動き289642944129175
Z**285002950029000-1751
T**285062940728957-2182
U太(A)284162922328820-3553

3週連続で「下げない」という状態が続いている。

わたしは、前回「下優位でありドスンと下に動くこともある」と予想したが、実際は、月)+213、火)+280、水)-150、木)-273、金)-54、合計)+15 の「いってこい」になった。

その後、NYDが急落し、現在の日経CFDが「28462」なので、1週早かった。前回、「嵐の前の静けさ…という趣だ」と書いたが、今週はやってきた嵐に翻弄される展開になるだろう。

※火曜日までは、高橋ダンさんの予想が当たるのでは…という雰囲気だった。



オプションの手口は

現時点での(注目3社の)オプションの手口だが、

A:29625<

C:28625>

G:29375>

CとGが下方向で一致。

前回は、AとCが上方向で一致し、月、火と2日間上に動いた。

ゆえに今回も、下に動く可能性がある。問題は、この動きが短期間で終わるのか、初動に過ぎずこれからの(中期以上の)トレンドを示唆するものになるのか、という点だ。ちなみにわたしは、後者だと考えている。

※手口の解釈は独自のものであり、正確さを保証するものではない。

比較サイトの予想は

主要な比較サイトの「日経平均株価」の今週の予想は、以下のとおり。

MinMax平均値rank
先週の動き289642944128964※終値
Z**288002950029150+186
S**285002950029000+36

概ね「29000」前後、と予想している。先週と変わらずという感じだ。

高橋ダンさんの予想

前回、「(ダンさんの予想は)わたしの予想とは違うので、興味深い」と書いた。

ダンさんは、先週から今週にかけ3万円を目指して上がる、わたしは「下方優位」と予想した。

ダンさんが動画を通じて発信している情報は有益であり、とても参考になるものだ。個別株の予想については、わたしの予想とよく一致する…というイメージがある。だが、日経平均の予想については、必ずしもそうではない。

前回の記事で書いたように、ダンさんとわたしの予想が逆になるのは今回で二回目だった。

※わたしも含め、誰であろうが、他人の判断に依存して売買してはいけないのだ。

U太の予想は

わたしの予想は、以下のとおり。

MinMax平均値rank
先週の動き289642944128964※終値
U太(A)281092889828661-303

安値で「28000」を割れても、驚きはない。

週足ベースで、下げのトレンドが明確になる<分水嶺的な>週になる可能性がある。

テクニカルをみると、

すでに陰転していて、(短期的には)どこを下値にするか模索する段階に入る。



気になるのが裁定の需給だ。

直近では買いの比率が急激に伸びており、異様な形になっている。

まとめ

全部の予想をまとめると、以下のようになる。

MinMax平均値rank
先週の動き289642944128964※終値
Z**288002950029150+186
S**285002950029000+36
U太(A)281092889828661-303

※「28000」を割るようなことがあるかもしれない。

前回までのデータ(n=15)によると、

わたしのA予想は、平均で「317(+4)」のズレがある。一方、週ごとに最も当たった比較サイトの予想の集積は「379(-11)」だ。その差は「62(-15)」。まだ、わたしのA予想が勝っている。

※わたしのA予想と、複数の比較サイトの<いいとこどり>を比べている。ゆえに、後者が有利になる。

※トータル(最小、最大、平均値)のズレを数値化したもの。

以上は、わたしの個人的な考えにすぎない。また、投資を推奨するものでもない。

投資は自己の責任において行ってください。