日経平均株価:今週(~8/20)の予想をしてみる

日経平均

予想の結果は

先週の予想の結果から確認しよう。

※主要なサイトとの比較。予想レンジの平均値で比べる。

MinMax平均値rank
先週の動き278882807127988
Z**275002800027750-2383
S**275002850028000+121
U太(A) 27451 28151 27801 -1872

最小値以外は、まずまず。

先週は、「中期的なトレンドは下のまま」だが、「短期的には強い兆しも見える」と書いた。

また、「高値警戒を示すテクニカルもあり、積極的に「買い」という感じでもない。どちらかといえば、(さらに上がれば)「売り」の準備をする、という段階だろうか」とも書いた。わたしは実際に、12日の高値よりやや上で売ろうとしたが、指値にわずかに届かず売れなかった。残念。

このように、少しでも高く売ろうとすると、「売れない」ということはしばしばあることだ。



実際の株価の動きは

実際の動きは、

月)N/A、火)+68、水)+182、木)-55、金) -38 合計: +157  となった。

木曜日のザラ場の高値では、「28279」があった。

前述したとおり、この付近よりやや上で売りを入れたが、指値に届かず売れなかった。

タイミングが合っていても、「売買できない」ということはよくあることだが、改善する方法も考えなければいけない。「しまった」と思ったときは、妥協して売買した方がいいのかもしれない。

実際に売買できなければ、精度の高い予想をしても、意味が薄くなるためだ。

比較サイトの予想は

主要な比較サイトの「日経平均株価」の今週の予想は、以下の通り。

MinMax平均値rank
先週の動き278882807127977 ※終値
Z**277002830028000+23
S**275002850028000+23

いずれの予想も、「28000」を平均値とし、「横這い」としている。

参考:日経平均株価CFD:27854

U太の予想は

わたしの予想は、以下のとおり。

MinMax平均値rank
先週の動き278882807127977 ※終値
U太(A) 274702823427852-125
U太(B) 272712809727684-293

まず、中期的なトレンドをチェックする。

紫線が赤のラインを一時超えるも、再度割り込む。

この状態であれば、短期的には「下方優位」と見るのが妥当。最初の下値の目途は、紫線が黄緑線と交わる部分になる。もし、紫線が黄緑線にサポートされ上に向かうのであれば、短期的には「買い転換」としていい。

もし、下抜くのであれば、前回の紫線の下値が目途になる。

こちらのテクニカルでは、

何とも言えない。

棒グラフが青になり「売り」だが、「20MA<0」なので、上げてもおかしくない。



天井を見るテクニカルでは、

緑線で頭打ちしていることがわかる。

天井を表す各線も下向きになっているので、「下方優位」とすることができる。

トータルでは、(程度の予想は難しいが)下と見る。

まとめ

全部の予想をまとめると、以下のようになる。

MinMax平均値rank
先週の動き278882807127977 ※終値
Z**277002830028000+23
S**275002850028000+23
U太(A) 274702823427852-125
U太(B) 272712809727684-293

参考:日経平均株価CFD:27854

前回までのデータ(n=22)によると、

わたしのA予想は、平均で「311(-4)」のズレがある。一方、週ごとに最も当たった比較サイトをピックアップした予想は、「366(-5)」だ。その差は「55(-1)」だ。まだ、わたしのA予想が勝っている。

※わたしのA予想と、複数の比較サイトの<いいとこどり>を比べている。ゆえに、後者が有利になるはずだが、今のところわたしの予想が勝っている。どこまで優位を保つことができるか、注目してほしい。

※トータル(最小、最大、平均値)のズレを数値化したもの。

以上は、わたしの個人的な考えにすぎない。また、投資を推奨するものでもない。

投資は自己の責任において行ってください。